よくある質問:名古屋市で権利擁護支援を行うNPO法人ぷらっとほーむ:成年後見・身元保証など高齢者や障がい者から赤ちゃんまで

ぷらっとほーむへのお問い合わせ
ぷらっとほーむは、お年寄りや障害者から赤ちゃんまで、みなさんの権利を支えていくため創られたNPO法人です

よくある質問

Q1 契約ができないのは、どんなとき?

  • 判断能力の低下で(認知症・知的障害・高次脳障害など)説明していることが理解頂けない人。
  • 感染症のある人。(陰性の方は契約できます。あらかじめご相談下さい)
  • 借金がある人。
  • 当会の規定に無い業務、及び当会として好ましくない業務。
  • 名古屋市外に住んでいる人。(16区在住に限定)
  • 終焉のみの契約は、原則的にしません。
  • 会社へ入社する場合の身元保証。
  • 借入金のための保証。
  • 原則的に一般住宅の入居の身元保証。

Q2 生活保護の人への対応は?

  • 生活保護の方は、行政措置のため、原則は契約しません。それでも支援を必要とするときは、生活保護係のケースワーカーが立ち会いの上で契約します。
  • 入会金、及び身元保証経費は、当会の規定に基づき頂きます。但し本人の諸々の必要経費は行政との話し合いの上で頂きます。

Q3 料金について

  • 入会金/身元保証委託基本料(所得によって減免)
  • 身元保証経費(緊急時の24時間対応の経費)
  • 利用券(1,500円×16枚綴り)

Q4 寄付について

  • お申出があれば、権利擁護と福祉のために有難く頂戴します。

Q5 お金のない方について

  • 身元保証費用は面接した結果で対応を決めます。
  • 面接の結果で「生活保護申請」「福祉資金申請」などの支援をします。
  • 分割支払いは、原則お受けしません。

Q6 生活保護の境界層の人への対応は?

  • 原則的には契約できます。

Q7 契約完了後、直ちに支援開始となりますか?

  • 特別なことがない限り5日以内に支援を開始します。

Q8 解約しなければならないケースは?

  • 市外に転居された人。
  • 契約者本人からの申出で。
  • 当会にとって好ましくない行為のあった人。
  • 当会の規定に無い業務を希望される人。